-
有馬クラブが大道杯優勝 少年野球 強豪次々撃破し頂点に
学童野球の第11回大道杯兼第4回一升びん杯少年野球大会が12・18の両日、明野高校グラウンドなどで開催され、熊野市の有馬クラブが32チームの頂点に立った。 大会は... -
熊野署長が感謝状 勇気ある声掛け ローソン熊野久生屋店 店長が特殊詐欺防ぐ
熊野署は23日、特殊詐欺被害を未然に防いだ熊野市久生屋町、ローソン熊野久生屋町店の店員、佐々木秀美さんに署長感謝状を贈った。 佐々木さんは今月10日、4万円分... -
議員定数は現状維持 熊野市議会 議員懇談会で共通認識
熊野市議会(山本洋信議長、議員14人)は22日、来年4月の市議会議員選挙の定数について「現時点では議員定数14名の現状維持とする共通認識に至りました」と発表した... -
県立高校活性化計画案公表 統合協議の条件明記 三重県教委 県民からの意見も募集
三重県教育委員会は21日、令和4年度から8年度までの5年間の「県立高等学校活性化計画(仮称)」案を公表した。「1学年3学級以下の高等学校は統合についての協議... -
ヒノキの良材揃い活気 熊野原木市場 39周年記念市が盛況
熊野市飛鳥町小阪、熊野原木市場(朝尾高明理事長)で20日、創立39周年記念市が開かれ、良材を求めて地元をはじめ遠くは秋田や島根など各地から多くの製材業者や仲買... -
一年の最後に大笑い 熊野市 吉本新喜劇に抱腹絶倒
熊野市と市文化支援委員会(林伸行会長)は19日、市民会館で令和3年度熊野市文化事業「吉本新喜劇」を開いた。午後1時と同4時からの2回公演で、いずれも満員御礼... -
紀州鉱山の歩みがひと目に 操業当時の賑わい懐古 入鹿地区まち協 交流センターで写真展
熊野市紀和町の入鹿地区地域まちづくり協議会(中浦誠会長)による写真展「紀州鉱山の歩み」「紀州鉱山と板屋の街並み昔と今」が15日から、熊野市井戸町の市文化交流... -
独特の演奏を実践 飛鳥・五郷小4年生 伝統のジャジャツクを学ぶ
熊野市飛鳥小学校と五郷小学校の4年生7人が16日、神山生活改善センターと光福寺で地域に伝わるジャジャツクについて学んだ。 両校の合同社会見学として行われたも... -
子育て世帯へ〝現金〟10万円 紀宝町 24日を目標に支給
新型コロナウイルス関連の支援策として、国は全国の子育て世帯を対象に10万円の給付を行うが、紀宝町は〝現金〟での10万円支給を決めた。一部の対象世帯を除き24日(... -
栄養豊富な皮を使用 〝熊野の新姫〟を広く発信 トレイティブ社 サプリ「クロレラ姫」販売へ
健康食品やサプリメントの開発と販売を手掛ける株式会社トレイティブ=本社・岐阜県各務原市、坪内俊樹代表取締役社長=はこのほど、新姫の皮と株式会社ユーグレナが... -
冷却水用のフィルターに 熊野沖の航行で吸着か 遊漁船から軽石見つかる
熊野沖などで運航するマグロ釣りなどの遊漁船・滉基丸から13日、全国的な話題となっている軽石が発見された。船長の川崎滉基さん(26)が注意を呼びかけている。 川... -
日常生活で考え、感じたこと 中学生11人が主張 紀南青少年育成交流会
中学生が日ごろの生活で考えたり、感じたりしたことを主張する「第21回紀南青少年育成交流会」が11日、御浜町中央公民館であった。熊野市・南牟婁郡の中学3年生10人...