教育– category –
-
紀の川一日署長らPR 熊野交通安全フェスタで啓発
秋の全国交通安全運動(21日から30日)期間中の24日、熊野市木本町の鬼ヶ城センターで「交通安全フェスタin鬼ヶ城」が開かれた。熊野警察署一日署長に委嘱を受けた日... -
子どもの意見も参考に 10月上旬から校名公募 紀南地域新高校選定委員が初会合
三重県立木本高校と紀南高校を統合し、令和7年4月に開校予定の新高校の校名に関する紀南地域新高等学校校名選定委員会の第1回会議が21日夜、熊野市文化交流センタ... -
スポーツってすごい 御浜小車椅子バスケットに挑戦
御浜町の御浜小学校(矢賀睦都恵校長)で14日、車椅子ツインバスケットボールチーム「三重フロンティアズ」を招いて車椅子バスケ観戦が行われた。児童が実際に車椅子... -
未来の進路の参考に 御浜中2年生が職業体験 働く大変さ、楽しさを実感
御浜町立御浜中学校の2年生33人は12・13の2日間、町内、熊野市、紀宝町、新宮市の4市町の事業所にお世話になりインターンシップ(職業体験)を実施。仕事を通じ、... -
点検結果や対策状況示す 通学路安全推進会議
熊野市教育委員会は5日、井戸町の市文化交流センターで「熊野市通学路安全推進会議」を開催。三重県、国交省紀勢国道事務所、市、五郷小、飛鳥小、飛鳥中など関係機... -
校舎間のバス移動も 自立・共生・創造育む 紀南地域新高等学校
令和7年4月に開校予定の木本、紀南両高校を統合した紀南地域新県立高等学校のコンセプト案がまとまった。4日、三重県熊野庁舎で木本高校の福田英成校長と紀南高校... -
町政の振興と発展に寄与 地域の環境整備に尽力 御浜町建設業組合自治功労表彰受ける
御浜町政の振興と発展に寄与するなど、各分野で活躍した人をたたえる本年度「御浜町自治功労表彰式」が町創立記念日である1日に役場で行われ、大畑覚町長が御浜町建... -
熊野大花火にも感動 バストスの使節団来訪 姉妹都市50周年記念し更なる有効へ調印も
熊野市が姉妹都市提携を結んでいるブラジル・バストス市の公式使節団が8月29日夜から熊野市を訪問。初日は熊野大花火を楽しみ、翌30日には熊野市役所での歓迎セレモ... -
先生方が整地に奮闘 暑い夏の成果発揮し 中体連陸上競技大会
熊野市南牟婁郡地区中学校体育連盟(下古谷克典会長)の陸上競技大会が25日、熊野市木本中学校グラウンドで行われた。各校の選手たちが自己ベスト更新を目指し、練習... -
書の甲子園で実力発揮 木高書道部芝芽衣さん全高文祭で見事特別賞
三重県立木本高校(福田英成校長)は24日、令和5年度「木高オープンスクール」を行った。令和7年度から木本、紀南高校を統合した新高校が誕生するため、来年度の入... -
木高の雰囲気感じる 木本高校最後のオープンスクール
三重県立木本高校(福田英成校長)は24日、令和5年度「木高オープンスクール」を行った。令和7年度から木本、紀南高校を統合した新高校が誕生するため、来年度の入... -
魅力や特色を感じてほしい 2年次からは新学校に 紀南高校中学生へ学校紹介
県立紀南高校は22日、夏休み期間恒例の「高校生活入門講座」を開催した。東紀州地域5市町と北山村の中学2・3年生125人へ、県内第一号コミュニティスクールとし...