コロナ– category –
-
10日から申請受付 5万円の給付金支給 熊野古道商工会御浜支所がコロナ対応で
みえ熊野古道商工会(御浜支所)は10日(水)から「御浜町新型コロナウイルス感染症対応給付金」の申請受付を開始する。給付額は1事業者5万円(定額)。 今年8月... -
12月から3回目開始へ 一見知事 ワクチン接種を推進
三重県の一見勝之知事は4日、12月から県内で新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を始める方向で準備していることを明らかにした。 県によると、今月中に国から... -
時短要請や経済応援 三重県 4つの協力金申請開始
三重県は1日から、三重県緊急事態措置などに伴う「三重県飲食店時短要請等協力金(第4期)」と「三重県酒類販売事業者等支援金(8・9月分)」「三重県地域経済応... -
県立高校は通常登校へ リバウンド充填措置 三重県1日から14日まで独自に
三重県は28日、新型コロナウイルス感染症対策本部本部員会議を開き、緊急事態宣言解除後の10月1日から14日まで、県独自の「リバウンド阻止重点期間」に定めることを... -
コロナ禍の医師の奮闘 あの感動が再び NHKで20日放送 平谷医師(荒坂診療所)密着第2弾
今年2月にNHK総合で放送された、熊野市二木島町、荒坂診療所の平谷一人医師が地域医療に尽くす姿に密着したドキュメンタリー番組「せんせい!おかげで生きとられ... -
渡御中止で神事のみ 木本神社の例大祭 コロナ過で2年連続
毎年10月に斎行される熊野市木本町、木本神社の例大祭は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から昨年に続いて渡御の中止を決定。今年度も神事のみ執り行うことを確... -
コロナ支援の補正予算も 熊野市 9月市議会が開会
令和3年9月熊野市議会が6日に開会した。会期を28日までの23日間と定めた後、新型コロナウイルス感染症対策関連補正予算案など14議案を上程した。 開会にあたり河... -
コロナ支援など説明 10月中旬の支援目指し 熊野市 河上市長が定例会見
熊野市の河上敢二市長は8月30日、定例記者会見を行い9月市議会定例会の議案や新型コロナウイルス感染症対策の補正予算、ワクチン接種状況などを説明した。9月市議... -
紀北町でクラスターか 三重県内新型コロナ 26日過去最多515人陽性
三重県は26日、県内で新たに515人が新型コロナウイルス感染症の検査で陽性になったと発表した。1日あたりの発表者数としては初めて500人を超え過去最多。東紀... -
全県に外出自粛を要請 三重県 27日から緊急事態宣言
政府は25日、愛知、岐阜、三重を含む8道県を緊急事態宣言の対象地域に追加すると決定した。期間は27日から9月12日まで。三重県では同日、新型コロナウイルス感染症... -
苦渋の決断 心からお詫び 中止協議を申し入れ 三重県 秋のとこわか国体・大会
三重県は21日、新型コロナウイルス感染拡大を受け、三重とこわか国体(9月25日~10月5日)と三重とこわか大会(全国障害者スポーツ大会、10月23日~25日)について... -
18日までに実施で協力金 飲食店に時短要請 三重県内の飲食店 8月14日から31日まで
三重県は8月14日(土)から31日(火)まで県内飲食店に営業時間短縮を要請する。全面的に協力した事業者には「三重県飲食店時短要請協力金(第4期)」を支給する。 時短要...