コロナ– category –
-
高齢者施設へ対策も 期間延長を視野に 三重県 まん延防止等重点措置
三重県の一見勝之知事は3日、定例記者会見を行い、新型コロナウイルス感染拡大防止のため県内全域に適用している「まん延防止等重点措置」について、現時点では延長... -
熊野市も3回目接種開始 新型コロナワクチン 混乱なくスムーズに
熊野市は2日から、新型コロナウイルスワクチン3回目接種の集団接種を開始。初日は井戸町の市保健福祉センターが会場となり、予約した90人が続々と訪れた。 3回目... -
31日から2月13日まで 東紀州にも時短要請 三重県 まん延防止区域に追加
三重県は31日(月)から、新型コロナウイルス感染拡大防止の「まん延防止等重点措置」の区域に東紀州5市町を追加する。これで同措置は県内全域が対象となり、東紀州... -
31日から申請開始 最大250万円を給付 事業復活支援金 コロナ禍の個人や中小法人
経済産業省は24日、新型コロナウイルスで影響を受けた事業者を支援する「事業復活支援金」の詳細を公表した。中小法人等は最大250万円、個人事業者等は最大50万円... -
2月中旬以降に子育て給付金 非課税世帯に10万円 熊野市議会臨時議会 約5億1千万円の補正予算可決
熊野市議会の令和4年1月臨時議会が24日に開かれ、住民税非課税世帯等への臨時特別給付金事業や子育て世帯への給付金などを盛り込んだ一般会計補正予算(第10号)を... -
地域応援の経済支援 三重県が支援金復活検討
三重県議会の全員協議会が21日に開かれ、当局が新型コロナウイルス感染症対策について説明した。熊野市・南牟婁郡選出の谷川孝栄県議は「まん延防止等重点措置」の重... -
県境越えた移動避けて 三重県 感染拡大防止宣言発出
三重県は12日、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、県独自の「感染拡大阻止宣言」を発出。新型コロナ特措法に基づき、県民に対し県境をまたいだ移動自粛を要請し... -
子育て世帯へ〝現金〟10万円 紀宝町 24日を目標に支給
新型コロナウイルス関連の支援策として、国は全国の子育て世帯を対象に10万円の給付を行うが、紀宝町は〝現金〟での10万円支給を決めた。一部の対象世帯を除き24日(... -
再会を喜び、笑い合う 御浜町・紀宝町 10カ月遅れの成人式
御浜町と紀宝町は28日、成人式を開催。御浜町では対象110人のうち55人、紀宝町は139人中52人が参加し、晴れの門出を祝った。コロナ対策を万全に期した両会場で... -
医療従事者に感謝込め まるで鬼ヶ城大仕掛け 熊野市 サプライズ花火に感動
熊野市は26日夜、木本町の七里御浜海岸で医療従事者感謝花火を打ち上げた。熊野大花火大会の鬼ヶ城大仕掛けさながらの迫力ある花火が見物客の心に響いていた。 熊野... -
氏子の奉仕に感謝し 大馬神社 八幡様秋季例大祭
熊野市井戸町の大馬神社里宮「八幡様」の秋季例大祭が23日に執り行われた。今年は昨年に続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、各町ダシの参加などをすべ... -
コロナ対策徹底で無事挙行 自覚と責任持つ大人に 熊野市成人式 晴れの門出に75人出席
新型コロナウイルス感染拡大で延期となっていた令和3年熊野市成人式が7日、熊野市民会館大ホールで挙行され、対象者154人中75人が出席。成人式の挙行を喜び合っ...