学校– tag –
-
「熊野に住む!2022」 木本にシャッターアート 11~14日に最終展示
アーティストが一定期間滞在し、常時と異なる文化環境で作品制作等を行うアーティスト・イン・レジデンス「KUMANONISUMU(熊野に住む)!2022」が熊... -
合宿の空手団体も協力 1年中美しい海岸に 新鹿観光協会 海水浴場の清掃に汗流す
熊野市新鹿町の新鹿観光協会(堀後伸司会長)は2日、新鹿海水浴場で流木撤去などの清掃作業を行った。同海水浴場で合宿を行っている空手団体も作業に協力。美しさを... -
全国高校生の祭典 自分たちの力信じる 紀南高校 石垣、桐本さんが活動発表
全国の高校生がビジネス手法を用い、地域課題解決への取り組みを発表する第7回全国高校生SBP交流フェア「2022SBPチャレンジアワード」に紀南高校がエント... -
〝チャレンジ第1回〟掲げて 3年ぶりの「あいあい祭り」 イベント、体験コーナー大盛況
人と人とのつながりや支え合いが広がることを目的とした「あいあい祭り」(中西元一実行委員長)が23日、JA伊勢三重南紀統一柑橘選果場で開催された。一昨年、昨年... -
7年度までに計画策定 御浜町総合教育会議 学校規模・配置を議論
御浜町の令和4年度第1回総合教育会議が15日、町役場くろしおホールで開かれ、少子化を見据えた学校規模の適正化、適正配置にかかる議論を深めた。第6次町総合計画... -
3つの想定元に議論 紀南地域高校活性化協議会 木本、紀南高のあり方議論
紀南地域高等学校活性化推進協議会(会長・平山大輔三重大学教育学部教授)の令和4年度第2回会議が14日、熊野市文化交流センターで開かれた。前回の会議では中学校... -
絶対に断る勇気を 熊野LC 薬物乱用防止教室で啓発
熊野ライオンズクラブ(村田憲一会長)は警察署と協力し、夏休み前に東紀州地域の小中学校で薬物乱用防止教室「ダメ。ゼッタイ。」を開いている。4日は熊野市新鹿小... -
熊野舞台に映画撮影 高校生の物語「カフネ」 大阪芸大杵村組 8月17日からロケ予定
熊野市磯崎町を舞台にこの夏、大阪芸術大学映像学科の学生たちが映画「カフネ」の制作に挑む。「この街を舞台に、映画を撮りたい」と、熊野市内ですべてのロケを計画... -
命守る行動広がる 木本小 児童が防災学習の成果発表
熊野市木本小学校(川﨑奈保美校長)で24日、防災学習発表会が開かれた。全校生徒がこれまで学んできた地震や津波から自分たちの命を守る学習成果を発表。児童たちの... -
車いすバスケを体験 行動することが大事 御浜中 パラ代表の神保さんがエール
御浜町立御浜中学校(小林信校長)で20日、パラリンピックの車いすバスケットボールで活躍した神保康広さんの講演が行われた。全校生徒が可能性に挑戦する勇気や共生... -
未来の町にアイディア出し合う 情報技術で課題解決 御浜町 三重大学と共同研究
御浜町と三重大学は中山間地域の農業農村集落の課題解決を目的に、情報通信技術を活用したスマートビレッジ推進の醸成を図っている。19日には町役場で共同研究事業キ... -
中部・全国大会の切符掴む 紀南高卓球部 池本さんと舛屋君
「第74回中部日本卓球選手権大会三重県予選会」兼「第51回後藤杯卓球選手権大会三重県選考会」が4~5日、津市のサオリーナで開催。いずれも御浜中学校出身で三重県...