教育– category –
-
熊野のため頑張りたい 三重県文化賞三石、えのもとさんが来訪
三重県は1日、津市の県総合文化センター多目的ホールで、「第24回三重県文化賞授賞式」を行い、熊野市から学術分野で三石学さん(70)が文化功労賞、美術分野でえの... -
豊作願う虫おくり 7日、紀和の丸山千枚田
熊野市紀和町の丸山千枚田で6月7日(土)午後6時から、恒例の虫おくりが実施される。同実行委員会(新谷進会長)主催で丸山区、丸山千枚田保存会など後援。雨天順... -
水確保も十分対応可能 熊野アグリパーク市長ら金山で住民に説明
熊野市は23日、金山多目的集会所で金山町の住民を対象に熊野アグリパーク整備事業の説明会を開いた。河上敢二市長は冒頭の挨拶で通過型観光から滞在型観光への転換へ... -
餅ほりやめはり新記録も フィナーレは全員参加型 25日、オール熊野フェスタ
熊野市は25日(日)午前10時から午後3時まで、JR熊野市駅前で第11回「オール熊野フェスタ」を開く。当日は駅前広場を会場に市内全域の特産品や芸能等が一堂に会し... -
阿田和民謡教室から教わって 伝統の『みはま音頭』 御浜小阿田和小月末の運動会で披露
御浜町に伝わる伝統民謡「みはま音頭」。阿田和小学校や御浜小学校では毎年の運動会でこれを踊るのが定番になっている。御浜小で12日、阿田和小学校で13日に練習がス... -
農に触れ大切さ学ぶ 五郷小飛鳥小児童が田植え体験
熊野市の五郷小学校(浦坪卓也校長)と飛鳥小学校(二見哲生同)で12日、それぞれ田植え体験が行われた。児童たちが地域住民から教わりながら一本一本苗を手植え。昨... -
地域の中学野球再興に 尾鷲~矢渕の49人参加 熊野BBCが活動開始
くまの健康スポーツクラブによる、中学生を対象として新たにスタートした軟式野球教室が本年度より、クラブチーム「熊野ベースボールクラブ」として本格的な活動をス... -
18歳以下は無料 世界の音楽に触れて 来月1日南米音楽「イジャイ」ライブ
南米音楽グループ「ILLAY(イジャイ)」を招いてのライブが6月1日(日)午後2時(1時開場)から、御浜町中央公民館で開かれる。チケットは全席自由で前売り... -
労働軸に安心社会を 紀南地区メーデー約150人参加し団結強める
連合紀南、南熊労福協、三紀地区労センター合同による働く者の祭典「第96回紀南地区メーデー」(宇井広知実行委員長)が1日、熊野市労働福祉会館で開かれた。約15... -
みんなできれいに 新鹿小中学校砂浜をクリーンアップ
熊野市新鹿町の新鹿海水浴場で4月30日、毎年恒例となっている清掃作業「クリーンアップ・新鹿浜」が行われた。新鹿小・中学校(松田元校長)の児童生徒や教職員ら55... -
地元の若者ら力を合わせ 五月晴れに圧巻の“群泳” 七里御浜に250匹の鯉のぼり
熊野市の七里御浜海岸で27日から、ゴールデンウィークの風物詩である「第38回泳げ!鯉のぼりくん」が始まった。地元の若者らによる「みんなの鯉のぼりの会」(西垣内... -
集中高めオーナー記す 地元高校書道部員丸山千枚田の「立て札」を
熊野市紀和町の丸山千枚田で5月17日(土)に開催される「田植えの集い」に向け、木本高校・紀南高校・熊野青藍高校の書道部員が、約220枚の立て札にオーナーの名...