前年に比べて2割増し 伊勢志摩・東紀州高い伸び 三重県令和4年観光施設入込客数

 三重県は「令和4年観光レクリエーション入込客数推計書・観光客実態調査報告書」を公表した。令和4年の観光レクリエーション入込客数は3265万6千人。令和3年と比べると583万6千人増の121・8%。コロナ禍前の令和元年比では1038万4千人減の75・9%。観光消費額は4269億円で令和3年から19・8%増加した。

 地域別の入り込み状況は北勢が1438万2千人(前年比106・8%)、中南勢516万6千人(同119・1%)、伊勢志摩929万7千人(同163・3%)、伊賀218万2千人(同110・3%)。東紀州は162万9千人(121・5%)。伊勢志摩と東紀州が高い伸び率を示した。

 県内の観光地点のうち入込客数が多い上位5地点は。ナガシマリゾート1200万人(対令和3年比113%)、伊勢神宮603万7千人(同157・7%)、おかげ横丁414万1千人(同166・3%)、二見興玉神社187万3千人(同152・9%)、椿大神社153万人(同121%)となっている。

 観光客実態調査は年間入込客数が5万人以上や特定時期の入込客数が5千人以上となる観光施設14地点で実施。期間は令和4年1月1日から12月31日。東紀州地域では熊野市の鬼ヶ城センターと紀北町の道の駅「紀伊長島マンボウ」で行われた。満足度は令和4年で94・4%(令和3年度は93・5%)だった。リピーター率は令和4年90・5%(令和3年度91・9%)。

 県では「調査結果を観光施策展開の基礎資料として活用し、観光消費額の増加や周遊性・宿泊促進、観光客満足度向上につなげていきます」としている。

  • URLをコピーしました!