地域– tag –
-
紀北町でクラスターか 三重県内新型コロナ 26日過去最多515人陽性
三重県は26日、県内で新たに515人が新型コロナウイルス感染症の検査で陽性になったと発表した。1日あたりの発表者数としては初めて500人を超え過去最多。東紀... -
紀宝町と烏止野神社例大祭を 古道センター 9月11日から企画展
尾鷲市の熊野古道センターで9月11日(土)から、企画展・わが郷土のお祭り「紀宝町と烏止野神社例大祭」が開かれる。同展は10月17日(日)まで。 毎年11月23日に行... -
熊野市や尾鷲市も 過疎地域 持続的発展方針の対象に
三重県は県過疎地域持続的発展方針を策定した。東紀州地域では熊野市と尾鷲市、紀北町が同方針の対象となっている。 同方針は令和3年4月1日に施行された「過疎地... -
夜空の大輪で見送る 熊野大花火大会中止の中、初精霊供養
熊野市木本町の七里御浜海岸で17日、初精霊供養が営まれた。昨年に続き熊野大花火大会が中止となった中、23家庭の遺族らが最愛の家族の御霊を弔い、打ち上げ花火で見... -
地域からの思いを届ける 御浜町・紀宝町 聖火、炬火に火を灯す スポーツの祭典を向けて
東京五輪パラリンピック、三重とこわか国体、三重とこわか大会に関連した、熊野市、南牟婁郡の3市町の炬火(きょか)採火式が14から15日にかけて開かれ、パラ五輪の... -
司書の仕事楽しい 熊野市立図書館 今年も子どもたち活躍
熊野市立図書館で今年もキッズ司書養成講座が行われている。10人の子どもたちが司書の仕事を体験し、読書への興味や図書館事業への理解を深めている。 市立図書館で... -
「いにしへの 神々宿る 熊野の火」 熊野市の国体「炬火」誕生 地元小学生らが火起こし
今年秋に県内を舞台に開催予定の「三重とこわか国体」(第76回国民体育大会)と「三重とこわか大会」(第21回全国障害者スポーツ大会)に関連した炬火(きょか)イベントが7... -
堀君(木高)が高校日本一に 全国高校総文 囲碁男子個人戦で優勝
三重県立木本高校2年生の堀和寿希君が8月3、4両日、那智勝浦町で開かれた、全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文2021」の囲碁部門で見事、日本一に輝... -
ミツバチの巣狙い 墓参り時など注意を 長泉寺でクマの痕跡
熊野市飛鳥町佐渡、長泉寺の延命地蔵のお堂付近で7月29日から8月1日にかけてクマの痕跡が見つかった。佐渡区(中田悦生区長)などでは「近くに潜んでいる可能性が... -
有馬が女子学校対抗制す 県中学ソフト大会 矢渕も3位で東海大会へ
第74回三重県中学校ソフトテニス大会が、7月28・29の両日、四日市ドームで開催され、女子学校対抗戦は熊南地区代表の有馬が見事優勝。東海大会出場を決めた。 女子... -
ソフトボールの聖地・熊野で シドニー五輪銀メダリスト田本博子さん迎え 高校女子14チームが汗
ソフトボールの聖地・熊野を舞台に、全国から集まった高校女子ソフトボール14チームが交流試合を行う「女子ジャンプ・アップ・ソフトボール2021」が6日(金)ま... -
紀宝町で初の確認 東紀州4市町も7人 三重県内新型コロナ2日間で計81人が陽性
三重県は7月31と8月1日の2日間で、県内で新たに81人が新型コロナウイルス感染症の検査で陽性になったと発表した。東紀州地域でも御浜町3人、紀宝町2人、熊野市...