学校– tag –
-
番号見つけ歓喜 県立高校 木本・紀南で合格発表
三重県立高校入学者選抜学力検査(高校入試)の合格発表が17日、各校で一斉に行われ、合格を喜ぶ受検生の晴れやかな笑顔が見られた。 今回の合格発表は新型コロナウ... -
〝地域の宝〟を守ろう 熊野RC 熊野LC 5市長村へ交安用品贈呈
熊野ロータリークラブ(野地俊行会長)と熊野ライオンズクラブ(大石基夫会長)は10日、熊野市と御浜町、紀宝町、上北山村、下北山村へそれぞれ交通安全グッズを贈呈... -
「学び」をより便利に 紀宝町 電子黒板の導入へ 全小中学校に配備
紀宝町は新年度以降、町内全小中学校に「電子黒板」を導入する予定。①子どもの学習意欲の向上②双方向型の授業が可能に③授業の効率向上―をメリットに、いまの学びをよ... -
奥田さん(五郷小4年)が優秀賞 市立図書館 読書感想文コンクール
熊野市立図書館は8日、第28回読書感想文コンクールの審査結果を発表。奥田凜さん(五郷小4年)の「『ふしぎな木の実の料理法』を読んで」が見事優秀賞に輝いた。 ... -
中学校生活、未来の力に 阿田和中 御浜中 64人が晴れの卒業
御浜町立阿田和、御浜中学校は5日に卒業式を実施。阿田和20人、御浜44人が卒業証書を受け取り、3年間の中学校生活を終えた。小学校からの義務教育9年間を修了し、... -
夢と情熱持ちチャレンジを 木本高校卒業式 199人が母校を巣立つ
三重県立木本高校(松本徳一校長)で1日、卒業式が行われ、木本は普通科119人、総合学科80人の合計199人が3年間、友情を育み、勉学やスポーツに励んできた母... -
熟練の作業に目を奪われ めはり寿司の作り方も くろしお学園高等部 高菜漬けの工程見学
東紀州くろしお学園の高等部生徒3人が21日、引率の先生とともに熊野市飛鳥町の飛鳥たかな生産組合(中田早姫美組合長)を訪問。高菜漬けの加工作業やベテラン農家の... -
紀南高等学校長賞の2人を表彰 きなん小中学生俳句コンクール 小中学生20人入賞
県立紀南高校による「第4回きなん小中学生俳句コンクール」の入賞作品20点がこのたび決定。最高位である紀南高等学校長賞には、紀宝町立井田小学校6年の松田風翔君... -
読書の楽しさ伝えたい 熊野市立図書館 キッズ司書が読み聞かせ練習
熊野市立図書館(平昭三館長)は13日、キッズ司書養成講座「読み聞かせ講座」を開いた。読書活動や本に関心のある児童が読み聞かせの方法や魅力などを体験した。 市... -
地域の伝統を知ってもらう 御浜小6年生 「みはま音頭」の冊子制作 関係者へのインタビュー参考に
御浜町に伝わる「みはま音頭」。伝統を知ってほしい、残したい、つなげたいという思いから、同町立御浜小学校の6年生34人は現在、「みはま音頭」のパンフレット制作... -
尾呂志学園 恒例の餅つき体験 「よいしょ!」の声で元気よく
御浜町立尾呂志学園で13日、恒例の餅つき体験が行われ、小学生14人が杵を手に、臼の中のもち米をついた。 この日用意された餅米は、阪本地区の住民から提供された6... -
強く美しい学校にリニューアル 矢渕中 大規模改修工事が完了
老朽化に伴って実施された紀宝町立矢渕中学校の大規模改修工事が昨年末をもって完了。新学期が始まった11日から、生徒が強く美しくなった学び舎に登校した。 現在の...