-
御浜地域環境活動組織を表彰 情報発信で参画促進も 第5回熊野地域のつどい
三重県熊野農林事務所は19日、御浜町役場くろしおホールで「多面的機能支払活動『第5回熊野地域のつどい』」を開催。各地域で活動に励む12組織の代表者と行政職員ら2... -
5月に「ツール・ド・熊野」 レースでの活躍誓う キナンサイクリングチーム熊野市など表敬訪問
三重県から和歌山県にまたがる熊野地域をベースとする「KINAN Cycling Team(キナンサイクリングチーム)」がこのほど、UCI公認国際自転車ロード... -
歴史感じる神殿飾りも 文化交流センターひな人形の展示始まる
熊野市文化交流センターでひな人形の展示が始まった。約280体の人形が雅やかに並び、来場者を楽しませている。 「クマノミチのひなまつり」と題し、毎年この時期... -
クマノザクラの名所を目指して 寺谷総合公園2年目の植樹祭 小学生ら集い150本植える
「クマノザクラの名所に」―。そう願いを込め、御浜町と公益財団法人岡田文化財団は15日、寺谷総合公園でクマノザクラ植樹祭を実施した。昨年に続いて2年目で、地元ス... -
改めて人口減少対策に注力 新市誕生後最大の予算編成 河上市長が定例会見
熊野市の河上敢二市長は14日、定例記者会見を行い、新市誕生後の当初予算としては過去最大となる一般会計145億3038万8000円、特別会計・水道事業会計と合... -
熊野アグリパーク整備事業 概算工事費46億円見込む 熊野市議会に基本設計を説明
熊野市議会の全員協議会が14日にあり、市当局から熊野アグリパーク整備事業について基本設計の説明があった。これまで令和11年度の施設オープンを目指していたが、令... -
ピクニック気分で楽しんで 神川4月6日に桜覧会を開催
熊野市神川町の旧神上中学校で4月6日(日)午前10時から午後3時ごろまで、「神川・桜覧会(さくらんかい)2025」が開かれる。雨天決行。12日、イベントの実行... -
読書推進へ学級文庫充実も 熊野市総合教育会議課題解消へ取り組み協議
熊野市の令和6年度第2回総合教育会議が10日、熊野市民会館で開かれ、国語力向上の取組などについて議論を深めた。 同会議は教育行政の透明化や、責任の明確さ等を... -
口元などがスッキリ 獅子岩で松の木など伐採
熊野市は8日、七里御浜海岸にある国指定の特別天然記念物で世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を構成する獅子岩の支障木伐採作業を行った。〝獅子の口〟に伸びた松... -
正解は「トモカラウレシイネンガジョウ」「開運招福」 竹内貴美子さん(有馬)らが当選 お年玉クイズ当選者発表
読者の皆様、お待たせいたしました。本紙新年号に掲載した「お年玉クロスワードパズル」と「お正月50問クイズ」の当選者が決まりました。 クロスワードパズルの今年... -
高校生目線で防災力高める 命守れる環境を 紀南高校みえの防災特別賞を受賞
三重県立紀南高校が令和6年度「みえの防災大賞」で「みえの防災特別賞」に輝き、6日、熊野市井戸町の県熊野庁舎で表彰式が行われた。生徒を代表し賞状を受け取った... -
製材業の活性化を探求 高校生が事業計画案発表
木本高校総合学科2年4組と紀南高校2年生は5日、木高多目的ホールで「総合的な探究の時間」の成果発表会を行った。生徒たちが熊野市井戸町の製材会社「㈱noji...