教育– category –
-
原さん(元Jリーガー)が金言 新鹿・有馬小で「夢の教室」
熊野市内の新鹿・有馬小学校で29日、令和6年度JFAこころのプロジェクト「夢の教室」が開かれた。新鹿小学校会場では新鹿・入鹿・五郷・飛鳥小学校の5・6年生児... -
木村さん(フェンシング元日本代表)がエール 井戸・金山小で「夢の教室」
熊野市内の井戸・金山小学校で28日、令和6年度JFAこころのプロジェクト「夢の教室」が開かれた。いずれも5年生児童を対象とし、井戸小学校会場では木本小の5年... -
市政の疑問を鋭く問う くまの未来議会中学3年生10人が登壇
熊野市の中学生が市議会を体験する「熊野市の未来を考える中学生議会(くまの未来議会)」が23日、市役所内の議場で開かれた。市内の全中学3年生97人を対象に実施。1... -
地元住民も魅力再確認 大学生の新鹿CM完成 上映会では映像を絶賛
熊野市新鹿町で19、20の両日、三重大学や京都大学の学生、地元住民らによる「新鹿CMをつくる」と銘打った取り組みが行われ、20日には学生らが制作した新鹿をPRす... -
恵子・ホームズさんも笑顔で イギリスからの来訪歓迎 入鹿中生徒との交流会楽しむ
熊野市紀和町の入鹿中学校で18日、紀和町出身の恵子・ホームズさんが創設者&ディレクターであり、英国人と日本人の和解のために尽力する支援団体「アガペワールド」... -
市民ら歌声で歓迎 両市の友好と発展を 熊野市ソレント市長らが訪問
熊野市と姉妹都市提携を結ぶイタリア・ソレント市のマッスィモ・コッポラ市長をはじめとするソレント市の公式使節団5人が16日から熊野市を訪れた。17日は市役所で歓... -
営農の可能性探る挑戦 子安の里の会神内の田んぼで野菜栽培
紀宝町の「子安の里の会」(中西和益会長)は14日、神内の田んぼでブロッコリーとダイコンの定植作業を行った。新たな営農形態の可能性を探る取組で、稲作中心から複... -
引作の大楠も実物を 南方熊楠について特集 来月4日まで古道センターで企画展
尾鷲市の熊野古道センターで現在、特別展示室企画展「南方熊楠~熊楠が見つめた熊野~」が開かれている。 同センターによると南方熊楠は和歌山県で生まれ、博物学者... -
「丸山千枚田」をイメージ 美しい花壇で心爽やか 入鹿中FBCで見事大賞に輝く
熊野市紀和町の入鹿中学校(山本時生校長)の花壇が令和6年度フラワー・ブラボー・コンクール(FBC)で最優秀賞の大賞に輝いた。全校生徒10人が協力し「丸山千枚... -
一般参加40人を募集 19日に記念シンポなど 高虎サミットin熊野
戦国武将・藤堂高虎公ゆかりの地において魅力あるまちづくりに寄与することを目的とした文化行事「高虎サミットin熊野」が19(土)、20(日)の両日、熊野市文化交流... -
B&G財団が総額5000万円支援 防災拠点と人材育成に 熊野市へ倉庫や重機等整備
公益財団法人B&G財団(東京都・前田康吉会長)が防災拠点整備と人材育成費として熊野市へ3年間で総額5900万円を支援する「防災拠点の設置および災害時相互支... -
国内屈指の演奏に感激 日本センチュリー交響楽団井戸小児童と共演も
文化庁の令和6年度学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業、日本センチュリー交響楽団公演が27日、熊野市の井戸小学校体育館で開かれ、同校児童と保護者らが国内ト...