学校– tag –
-
リサイクル実践し理解 新鹿小児童が紙すき体験
熊野市の新鹿小学校で10日、全校児童を対象とした環境学習の授業が行われ、児童たちが紙パックを再利用する紙すき体験で、環境への理解を深めた。 講師に三重県環境... -
最新の技術に驚きも 紀南高生が建設現場見学
三重県立紀南高校の1年生10人が9日、熊野市と紀宝町で建設業の工事現場を見学した。ICT(情報通信技術)やドローンなど技術革新が進む現場への認識を新たにし、... -
岡田さん(有馬小3年)ら最優秀賞 防火ポスターの表彰式
熊野市防火協会(岩本育久会長)と熊野市消防本部(北畑亨消防長)は8日、熊野市有馬町の市消防本部で防火ポスターの表彰式を実施した。 秋の火災予防週間(11月9... -
中西さん(サッカー元日本代表)がエール 井戸・金山小学校で「夢の教室」
熊野市内の井戸・金山小学校で6日、令和5年度JFAこころのプロジェクト「夢の教室」が開かれた。いずれも5年生児童を対象とし、井戸小学校会場では木本小の5年... -
木本中生が的確に先導 小学生も熱心に取り組み 熊野市が総合防災訓練
令和5年度熊野市総合防災訓練が2日、熊野市井戸町の木本中学校グラウンドを主会場に行われ、河上敢二市長や大西浩文副市長、久保智市議会議長、谷川孝栄県議、市消... -
神輿も元気良く練り歩く 尾呂志神社4年ぶり秋の例大祭通常斎行
御浜町川瀬の尾呂志神社(山東美晴宮司、山田勝敏、山中裕一、芝﨑好規総代)で10月29日、秋季例大祭が斎行された。4年ぶりに通常開催となり、子どもたちによって担... -
体育祭で最高の思い出 紀南高校競技や応援通じ一体感
三重県紀南高校(辻孝明校長)で26日、紀南高祭「体育祭」が行われ、全校生徒219人が競技や応援を通じて結束を強めた。 開会式ではクラスごとにカラフルな服装の... -
故郷や行政の関心深む、くまの未来議会中学生3年生が議会体験
熊野市の中学生が市議会を体験する「熊野市の未来を考える中学生議会(くまの未来議会)」が25日、市役所内の議場で開かれた。市内の全中学3年生107人を対象に実... -
圧巻のパフォーマンスに拍手 阿田和中でサーカス公演
文化庁による舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)として24日、御浜町立阿田和中学校でTEAMパフォーマンスラボによる「ミラクルイリュージョンサーカス」が公... -
タグラグビー楽しい 木本高校総合学科木本小で出前体育
三重県立木本高校(福田英成校長)の総合学科2年生17人が木本小学校の児童たちにタグラグビー出前授業を行い、スポーツの楽しさを伝えている。 木高総合学科で木本... -
生徒ら花壇整備に励む 花々に元気もらう 入鹿中 FBCで県知事賞に輝く
熊野市紀和町の入鹿中学校(寺本育史校長)の花壇が令和5年度フラワー・ブラボー・コンクール(FBC)で県知事賞に輝いた。全校生徒10人が協力して育てた花々が校... -
子どもの意見も参考に 10月上旬から校名公募 紀南地域新高校選定委員が初会合
三重県立木本高校と紀南高校を統合し、令和7年4月に開校予定の新高校の校名に関する紀南地域新高等学校校名選定委員会の第1回会議が21日夜、熊野市文化交流センタ...