祭事– category –
-
コロナ禍に〝清めの雨〟 7度的中で良い年に 井戸 大馬神社で弓引き神事
熊野市井戸町、大馬神社(山東美晴宮司)奥宮の例大祭が6日に執り行われ、清めの雨が降り注ぐなか、伝統の弓引き神事が若者2人によって奉納された。 同神社は、大... -
誇りと大きな夢を 熊野市成人式 151人の門出を祝う
成人おめでとうございます―。熊野市の成人式が3日、市民会館で行われ、新成人151人の門出を祝った。 会場には色とりどりの振り袖で着飾った女性や新調したスー... -
再会を喜び、笑い合う 御浜町・紀宝町 10カ月遅れの成人式
御浜町と紀宝町は28日、成人式を開催。御浜町では対象110人のうち55人、紀宝町は139人中52人が参加し、晴れの門出を祝った。コロナ対策を万全に期した両会場で... -
氏子の奉仕に感謝し 大馬神社 八幡様秋季例大祭
熊野市井戸町の大馬神社里宮「八幡様」の秋季例大祭が23日に執り行われた。今年は昨年に続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、各町ダシの参加などをすべ... -
久々のイベント満喫 黒潮海童まつり賑わう
「第27回黒潮海童まつり」が21日、熊野市磯崎町の古々路茶屋で開かれた。新型コロナウイルス感染防止対策を心がけながら、訪れた人たちが久しぶりのイベントを満喫し... -
コロナ対策徹底で無事挙行 自覚と責任持つ大人に 熊野市成人式 晴れの門出に75人出席
新型コロナウイルス感染拡大で延期となっていた令和3年熊野市成人式が7日、熊野市民会館大ホールで挙行され、対象者154人中75人が出席。成人式の挙行を喜び合っ... -
コロナ終息も祈願 来年こそ楽しい渡御を 木本神社 秋の例大祭で神事斎行
熊野市木本町、木本神社(田中安弘宮司、本山拓哉総代長)の例大祭が10日に執り行われた。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2年連続で神輿の渡御は中止と... -
31日まで熊野市文化交流センター 入賞作品32点を展示 木の町くまの 木工コンクール
熊野林星会(野地伸卓会長)主催の「木の町熊野木工コンクール」(野地良成実行委員長)の入賞作品が文化交流センターで展示されている。林星会会長賞に輝いた田野祐... -
2年続けてお綱掛け中止 厳かに神事を斎行 花の窟神社で秋季例大祭
熊野市有馬町、花の窟神社(山川均宮司)の秋季例大祭が2日に営まれた。今年は新型コロナウイルス感染対策として「お綱掛け」は中止となり、お白洲引きも中止となっ... -
渡御中止で神事のみ 木本神社の例大祭 コロナ過で2年連続
毎年10月に斎行される熊野市木本町、木本神社の例大祭は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から昨年に続いて渡御の中止を決定。今年度も神事のみ執り行うことを確... -
紀宝町と烏止野神社例大祭を 古道センター 9月11日から企画展
尾鷲市の熊野古道センターで9月11日(土)から、企画展・わが郷土のお祭り「紀宝町と烏止野神社例大祭」が開かれる。同展は10月17日(日)まで。 毎年11月23日に行... -
地域からの思いを届ける 御浜町・紀宝町 聖火、炬火に火を灯す スポーツの祭典を向けて
東京五輪パラリンピック、三重とこわか国体、三重とこわか大会に関連した、熊野市、南牟婁郡の3市町の炬火(きょか)採火式が14から15日にかけて開かれ、パラ五輪の...