観光– category –
-
南海トラフ情報受け協議 避難路周知など安全対策 熊野大花火17日開催へ準備進める
熊野大花火大会実行委員会(中平孝之実行委員長)は9日、熊野市文化交流センターで南海トラフ地震臨時情報(注意)への対応について会議を開き、熊野大花火大会を予... -
猛毒クラゲに注意を 熊野市カツオノエボシ複数確認
猛毒を持つクラゲ「カツオノエボシ」が熊野市内の海岸で目撃されている。触手に強い毒を持っており、電気クラゲとも呼ばれる。その名の通り、刺されると電気ショック... -
世界遺産20周年記念花火も 夜空に1万発の大輪を 熊野大花火大会プログラム決まる
今月17日(土)に迫った熊野大花火大会のプログラムがこのほど完成。広報くまの8月号に折り込まれ、今後各家庭へと配布される。 それによると、当日は午後6時40分... -
東海地方梅雨明け 夏の風物詩爽やか 神木無数のヒマワリ開花
御浜町神木の休耕田で夏の風物詩ヒマワリが開花し始めた。18日は東海地方が梅雨明けし、太陽のようなヒマワリが爽やかに風に揺れ、本格的な夏の到来を告げている。 ... -
土曜日開催で人出予想 安全で満足の大会に 熊野大花火関係機関代表者会議
8月17日(土)の熊野大花火大会を円滑、無事に行うための関係機関代表者会議が12日、熊野市井戸町の労働福祉会館で開かれた。当日の交通規制や大会規模、体制などを... -
紀和と本宮結ぶバス 新路線の運行開始 更なる観光誘客へ期待
熊野古道世界遺産登録20周年に合わせ、熊野市の西の玄関口である紀和町と、インバウンドプロモーションの先進地である田辺市本宮町を結ぶ二次交通(紀和・本宮線)の... -
折綴ったスカイランタンも 世界遺産20周年を祝福 尾鷲で国際シンポジウム
三重県は7日、尾鷲市の熊野古道センターで熊野古道世界遺産登録20周年記念国際シンポジウムを開催。大勢の来場者が訪れ、盛大に節目を祝った。 平成16年7月7日に... -
慶光院清順上人「生誕の地」 より安全に、上りやすく 熊野市観光協会手すりと階段を整備
熊野市観光協会の中平孝之会長らは5日、熊野市紀和町大栗須地内で慶光院清順上人の生誕の地を示す石碑へと続く山道へ、丸太の階段と手すりを設置。中平会長と大栗須... -
台風時期避けて大花火は? 熊野市議会一般質問がスタート
熊野市議会の6月定例会は19日、本会議を再開し一般質問へと移った。21日までに松田唯、森岡忠雄、久保智、和田泰史、仮屋義雄、大橋秀行、川口朋、岩本育久、畑中新... -
オール熊野フェスタ 1万4千人訪れ大賑わい めはり寿しも新記録達成
第10回「オール熊野フェスタ」が26日、熊野市駅前で開かれ、子どもからお年寄りまで過去最多の約1万4千人(主催者発表)が来場。ステージや物産を楽しみ、650人... -
東さん「熊野が好き」披露 餅ほりやめはり新記録も 26日、オール熊野フェスタ
熊野市は26日(日)午前10時から午後3時まで、JR熊野市駅前で第10回「オール熊野フェスタ」を開く。当日は駅前広場を会場に市内全域の特産品や芸能等が一堂に会し... -
花火ポスターが完成 西さん(新宮市)の一枚を採用
今年8月17日(土)に開催される熊野大花火大会のポスターがこのほど完成した。 今年度版は令和5年度熊野大花火大会写真コンテストで最優秀賞を獲得した、新宮市の...