ビジネス– category –
-
新宮紀宝道路に40億円 令和5年度国予算 国交省の東紀州等関連
国の新年度当初予算が去る3月28日に成立した。国土交通省関係では熊野道路に36億9千万円、紀宝熊野道路に8億円、熊野尾鷲道路(Ⅱ期)に7700万円、新宮紀宝道路... -
DX推進がチャンス 熊野商工会議所 通常議員総会を開催
熊野商工会議所(榎本義秀会頭)は28日、熊野市文化交流センターで令和4年度通常議員総会を開き、新年度予算や事業計画などを承認。コロナ禍や物価高騰、ウィズコロ... -
渡辺医師が着任へ 五郷診療所 5日から診療開始
熊野市の五郷診療所に4月から渡辺淳医師が着任する。診療開始は4月5日(水)から。 渡辺医師の診療科は内科、外科、漢方内科、心療内科。診療日は毎週月・火、水... -
労災防止へ対策徹底 紀勢国道事務所 労基署と安全パトロール
国土交通省中部地方整備局紀勢国道事務所は20日、熊野労働基準監督署と合同で安全講話と建設現場の安全パトロールを実施。労働災害防止へ安全対策の徹底を促した。 ... -
未来図を共想しよう 三重大東紀州サテライト 3月5日シンポジウム
三重大学東紀州サテライトは3月5日(日)午後1時から3時30分まで、紀北町の東長島公民館でシンポジウム「みえの未来図共創DAY in東紀州2022」を開催。参加... -
みかん産業の発展や高速道路 大畑町長と一見知事が対談 御浜町の発展と振興へ
御浜町の大畑覚町長と一見勝之知事による、地域の課題等について議論する「知事と市町長との円卓対話」が1月30日、町中央公民館で行われた。両者は①「みかん、やった... -
寒い冬を乗り切ろう 20日から 熊野辛いものフェア
激辛で知られる唐辛子「ハバネロ」「プリッキーヌ」「プサジュエラ」を使って、市内の飲食店が創作料理を作る「第13回熊野辛いものフェア」が20日(金)から2月28日... -
1つひとつ労災減少を 建設業協会 祈願祭で意気込み新たに
三重県建設業協会熊野支部(井本伊織支部長)と建設業労働災害防止協会三重県支部熊野分会(同分会長)は11日、井戸町の大馬神社で恒例の「新年安全祈願祭」を執り行... -
アフターコロナに対応 熊野商工会議所 3年ぶり新年の集いで団結
熊野商工会議所(榎本義秀会頭)の令和5年「新年の集い」が6日、熊野市井戸町の「みどりや」で開かれた。新型コロナウイルス感染症の影響で一昨年、昨年は中止して... -
初の指定事業所取消 紀南介護保険広域連合 「わらき」への処分説明
紀南介護保険広域連合(連合長・河上敢二熊野市長)の議員説明会と令和4年12月定例会が26日、熊野市井戸町の県熊野庁舎で開かれた。同連合からは御浜町志原の有限会... -
熊野産まぐろ大人気 記念通りいこらい市賑わう
熊野市木本町の「三尺玉すとりーと(記念通り商店街)」で25日、今年最後の「熊野いこらい市」が開かれた。今回は「熊野本まぐろフェス」と銘打ち、マグロの握り寿司... -
救助物資の輸送にも期待 日本郵便 紀和町でドローン配送実験
日本郵便株式会社は熊野市紀和町の入鹿郵便局配達地区で「ドローン(小型無人機)による郵便物などの配送試行」を行っている。20日には、木津呂地区への試行の様子が...