ビジネス– category –
-
熊野市で3人軽傷も 強風が各地で大暴れ 台風7号停電、断水に苦しむ
台風7号は15日午前5時ごろ、和歌山県の潮岬付近に上陸。紀伊半島はじめ広域に断続的な強い風雨をもたらした。三重県災害対策本部によると、16日午前5時半現在、県... -
世界的建築家・隈研吾氏が設計 東紀州初の児童養護施設 熊野市出身葉田会長(エレコム)が私財5億投じ建設
熊野市木本町出身の葉田順治氏が取締役会長のエレコム株式会社(本社・大阪市)は7日、熊野市金山町で児童養護施設「東紀州こどもの園」を建設するプロジェクトを発... -
藻場を守り新食材 海のごちそう新プロジェクトが始動
海洋環境問題に取り組み豊かな里海を子どもたちに託す地域モデル事業「海のごちそうプロジェクトinみえ熊野」が熊野市で始動。22日、市民会館でキックオフイベントが... -
尾鷲が堂々の2連覇 ベースボールフェスタ 学童大会で熱戦展開
熊野学童軟式野球大会実行委員会(赤阪俊一実行委員長)によるくまのベースボールフェスタ第17回学童軟式野球大会が15~17の3日間、熊野市有馬町のくまのスタジアム... -
トレーニング機器一式2千万 「皆さんの夢を叶えて」 木本出身葉田順治さん(エレコム会長)木高に寄贈
熊野市木本町出身でエレコム株式会社代表取締役会長の葉田順治さんが個人で県立木本高校にトレーニング機器を寄贈し、5日、同高で福田英成校長から葉田会長に感謝状... -
4年ぶりビヤガーデン 16日、お綱茶屋駐車場で
熊野市有馬町のお白洲引き実行委員会(和田仁祭典委員長、西村茂之実行委員長)は16日(日)午後5時から、同町の道の駅熊野・花の窟(お綱茶屋)駐車場で恒例のビヤ... -
大抽選会なども 町の元気を感じて 7月8日4年ぶり御浜ビアガーデン
御浜町下市木のJA統一選果場で7月8日(土)午後5時から同9時30分まで、「第21回御浜ビアガーデンin選果場」(奥地孝弘実行委員長)が開かれる。27日、奥地実行... -
来月1日から特急「南紀」 古道へ誘う木高の声 JR紀勢線竹中、中森さん車内アナウンス
JR東海は7月1日から紀勢線の特急「南紀」に新型車両「HC85系」を投入する。車内で放送される熊野古道の紹介アナウンスを担当するのは木本高校2年生の竹中天音... -
7月3日に販売開始 熊野花火大会人気の有料浜席
熊野市観光協会では7月3日(月)午前9時から、熊野大花火大会有料浜席及び有料堤防席の販売を開始する。 七里御浜海岸に設置する有料浜席は今年度も熊野市観光協... -
熊野アグリパーク 現時点での構想など 来月5月市内事業者向け説明会
熊野市農林業振興課と熊野商工会議所は7月5日(水)午後6時から、市文化交流センターで「熊野アグリパークにかかる事業者向け説明会」を開く。 熊野アグリパーク... -
前年に比べて2割増し 伊勢志摩・東紀州高い伸び 三重県令和4年観光施設入込客数
三重県は「令和4年観光レクリエーション入込客数推計書・観光客実態調査報告書」を公表した。令和4年の観光レクリエーション入込客数は3265万6千人。令和3年... -
物価高騰対策のレインボー商品券も 花火は多くの来客に期待 河上市長定例会見コロナの影響は回復傾向
熊野市の河上敢二市長は2日、井戸町の文化交流センターで定例記者会見を実施。4年ぶりの開催となる熊野大花火大会について「たくさんの人に来ていただけるのではと...