教育– category –
-
プロの演劇で魅了 飛鳥小で「うりんこ」が上演
熊野市飛鳥小学校(二見哲生校長)で9日、劇団「うりんこ」による演劇「ヘンテコ鳥と、さかいめの三人」が上演され、全校児童が本格的な舞台芸術に魅了された。 文... -
災害時の緊急医療救護所 「みんなでえがく救護所研究会」 産官学と医療機関が連携
産官学と医療機関が連携し、災害時の緊急医療救護所に関する研究活動を行う「みんなでえがく救護所研究会」がこのたび発足。町地域医療研修センター、紀南医師会、日... -
各小中学校などにも寄贈 「稲の海渡来」を絵本に 鈴木美文さんがまとめる
熊野市井戸町の元学校長、鈴木美文さん(87)はこのほど、稲の海渡来を絵本にした「熊野に流れついた稲」を制作。5日、表紙絵や挿絵を担当した木本町の平谷倔司さん... -
『悪名の女など』熊野舞台の創作 集大成の著作出版 中田重顕『大正十一年生まれ』
熊野市久生屋町の作家、中田重顕さん(昭和17年生まれ)が第7著作集『大正十一年生まれ』を鳥影社から出版した。故郷・奥熊野を舞台にした4編の創作を収録。中田さ... -
来年度に校歌碑を建立 木本高校同窓会母校愛を胸に親睦深める
三重県立木本高校同窓会(森岡忠雄会長)の総会と懇親会が8月31日に井戸町の「みどりや」で開かれた。約50人が出席し、母校愛を胸に大いに旧交を温めた。来年度には... -
早期発見へ積極検診を 紀南病院・加藤院長が語る
この地域の中核病院である紀南病院では、外科領域の胃がん、大腸がん等消化器関連の検診や手術、乳がん検診等にも幅広く対応。病院長として管理にあたる一方で外科の... -
町の将来へ素直な質問 紀宝町子ども議会に13人登壇
紀宝町子ども議会が27日、町役場議場で開かれた。町内の児童生徒13人が〝子ども議員〟となって、西田健町長をはじめとする町執行部に防災や福祉、人口減少問題などに... -
特色や進路など興味深く 学校説明や授業体験も 熊野青藍で高校生活入門講座
三重県立木本高校と紀南高校の統合により今年4月に開校した熊野青藍高校の高校生活入門講座(オープンスクール)が25日、木本校舎と紀南校舎でそれぞれ開かれた。木... -
夏休み終盤の思い出に エアー遊具等を楽しむ 紀宝町「まなぼらんど」開催
紀宝町生涯学習センターまなびの郷で24日、エアー遊具をはじめ様々な体験を楽しめる「まなぼらんど2025」が開かれた。 3歳~小学生までを対象にしたイベントで... -
福田君(木本中)が100メートルで大会新 中体連陸上競技大会
熊野市南牟婁郡地区中学校体育連盟(下古谷克典会長)の陸上競技大会が21日、熊野市有馬町の市営陸上競技場で行われ、各校の選手たちが自己ベスト更新を目指して夏休... -
禅の心育み、寺に親しむ 座禅、写経、イベントを体験 紀宝町鵜殿東正寺で夏季禅林
紀宝町鵜殿にある曹洞宗醫王山東正寺で20・21の2日間、「第45回夏季禅林」が実施された。地元内外の幼稚園児~中学生26人が参加し、同寺の16代目・片野晴友住職や片... -
高い技術と行動力で 感性豊かに46点を 御浜写真愛好会交流センターで写真展
御浜写真愛好会(馬場弘代表)による第18回写真展が20日から、熊野市井戸町の市文化交流センタークマノミチで始まった。展示は9月7日(日)まで。 同会は発足から...