地域– tag –
-
豪華賞品の大抽選会も 7月12日御浜ビアガーデン
御浜町下市木の東紀州統一選果場第三集荷場で7月12日(土)午後5時から同9時まで「第23回御浜ビアガーデンin選果場」(中尾充志実行委員長)が開かれる。25日、中... -
俳人協会賞を記念 『俳句の深層』を出版 「運河」主宰の谷口さん
俳人にとって最も栄誉ある賞と言われる公益財団法人・俳人協会が選定する「第64回俳人協会賞」に選ばれた御浜町阿田和の谷口智行さんが『俳句の深層』(邑書林)を記... -
貴重な文献など1816冊 熊野古道センター桐村理事が蔵書を寄贈
尾鷲市向井、県立熊野古道センター(宮本秀男センター長)に、熊野の歴史文化や風俗などを読み解き、考察できる貴重な蔵書が加わった。同センター理事で、元朝日新聞... -
農地継承や生産拡大 就農は大チャンス 御浜シンポジウムで考える
御浜町中央公民館で22日、三重南紀・農業後継者確保のためのキックオフ・シンポジウム(山門祐典実行委員長)が開かれた。来場者が講演や柑橘農家の座談会を通じ、新... -
今秋の市長選へ立候補を 市民グループが河上市長に要請
熊野市の市民有志グループが20日、河上敢二市長に10月の市長選挙への立候補を強く要請した。市長選には現在、だれも立候補を表明しておらず、河上市長は「地域を代表... -
全国豊かな海づくり大会で“大きく育って”と5000尾を 新鹿小・中生がトラフグ放流
今年11月9日に志摩市と南伊勢町で開催予定の「第44回全国豊かな海づくり大会~美し国みえ大会~」に向けた大会記念リレー放流が19日、熊野市遊木町の遊木漁港で行わ... -
防災学習で何を感じたのか 木本高校2年生が成果発表
県立木本高校2年生は授業の一環で、南海トラフ地震・津波を想定した防災に関する探究活動に取り組んでいる。生徒たちの通う県立熊野青藍高校で18日、発表会があり4... -
新会長に三角田さん 熊野ライオンズクラブ
熊野ライオンズクラブは新年度会長に三角田誠悟さん(三角田工業)を選んだ。 三角田さんは第64代会長。16日に紀南荘で開催された例会で井本伊織会長から三角田新会... -
熊野地方の神社仏閣を視察 東京藝大生古美術研究旅行で来熊
東京藝術大学美術学部先端芸術表現科3年生の「古美術研究旅行」として、学生や教授ら14人は16日に来熊。花の窟神社や紀宝町の神内神社、新宮市の神倉神社などを訪れ... -
太陽の下で交流の輪 黒潮海童まつり賑わう
熊野市磯崎町の古々路茶屋で15日、「第31回黒潮海童まつり」が開かれた。地域おこしグループ「黒潮海童」(大西拓代表)などでつくる黒潮海童まつり実行委員会(山本... -
最後まできれいな花を 夏の熊野路彩る花々 国道42号ボランティアが植栽
熊野市木本町から御浜町阿田和にかけての国道42号線沿いで14日、花づくりボランティアグループが花壇の植え替えや清掃作業に励んだ。熊野市では自転車道整備の路肩拡... -
生涯学習で人生豊かに 熊野市教委学びの広場始まる
熊野市教育委員会の今年度「学びの広場熊野」が12日に開講した。11月20日まで計5回の講座を通じ、市の文化や歴史、健康づくりなどを学ぶ。 同講座は様々なことに挑...