ビジネス– tag –
-
熊野道路に約62億円 令和7年度国予算国交省の東紀州等関連
国の新年度当初予算が3月31日に成立した。三重4区選出の鈴木英敬衆議院議員事務所によると、国土交通省関係では熊野市大泊町から久生屋町間の熊野道路(6・7㌔)... -
“春ブリ”来たぞー 阿田和大敷良型約40トンを水揚げ
紀宝町鵜殿の紀南漁協へ3月31日、良型のブリ40㌧が水揚げされ、市場が活気づいた。この地方のブリは〝みえ春ぶり〟として地元はじめ東京、名古屋方面に出荷される。 ... -
商工業発展へ連携密に 熊野商議所が通常議員総会
熊野商工会議所(榎本義秀会頭)は25日、熊野市文化交流センターで令和6年度通常議員総会を開催。委任状を含め会員ら約48人が出席し、新年度予算や事業計画などを承... -
朝尾さん(熊野市)県民功労章 商工業に多大な功績
熊野市の朝尾高明さん(76)が産業功労(商工業)で第61回県民功労者表彰を受章する。4月16日(水)に三重県庁で表彰式が行われる。 県民功労は最高位の知事表彰と... -
タイ王国に向けて出荷 不知火、せとかを検査 JA伊勢三重南紀選果場
御浜町下市木のJA伊勢三重南紀統一柑橘選果場で25日、タイ王国に輸出する中晩柑橘「不知火(デコポン)」、「せとか」の検査が行われた。今年度は不知火3㌧、せと... -
架橋工事の現場を訪問 建設業への理解深める 木本中1年生が社会見学
熊野市の木本中学校1年生が21日、熊野市有馬町~久生屋町地内の建設工事現場で社会見学を実施。生徒たちが架橋工事などを間近で見学し、建設業への理解を深めた。 ... -
全分野で人口減少対策 熊野市議会河上市長が施政方針
新年度予算などを審議する熊野市の定例市議会が21日に開会した。河上敢二市長は施政方針で「市政において最も危機意識を持たなければならないのは人口減少問題」とし... -
製材業の活性化を探求 高校生が事業計画案発表
木本高校総合学科2年4組と紀南高校2年生は5日、木高多目的ホールで「総合的な探究の時間」の成果発表会を行った。生徒たちが熊野市井戸町の製材会社「㈱noji... -
ラッピングバスも 聖地巡礼で地域活性化を 熊野市観光協会凪あすイベントを展開
熊野市観光協会は25日から、同市新鹿町などがモデルとして描かれているアニメ『凪のあすから』とのコラボイベントを新たに開始した。ラッピングバスの運行や作中に登... -
建設業への理解深める 木本高校総合学科生紀和町の工事現場を体験
三重県立木本高校総合学科の2年生37人が23日、熊野市紀和町の工事現場を体験。ICT(情報通信技術)化など技術革新が進む現場を見学し、地域の安全を守る建設業へ... -
優良材がズラリと並びに 熊野原木市場で初市
熊野市飛鳥町小阪の熊野原木市場で20日、初市が開かれた。スギ、ヒノキを中心に優良材が豊富に揃う中、市場にセリの掛け声が響き、活気に満ちた新年のスタートを切っ... -
過去最高大型予算に期待 復活と再生の年に 熊野商議所新年の集いで団結固める
熊野商工会議所(榎本義秀会頭)の令和7年「新年の集い」が10日、熊野市井戸町、みどりやで開かれた。来賓や会員ら約60人が参加し親睦を深めた。熊野市の河上敢二市...