観光– tag –
-
音と光の大競演に感動 熊野大花火12万人の観衆魅了
豪快無比、迫力日本一の呼び声高い熊野市の熊野大花火大会が17日、木本の七里御浜海岸や鬼ヶ城、熊野灘を舞台に開かれた。今年は日曜日開催となり12万人(主催者発表... -
光と音の豪華ショー 17日熊野大花火大会
300余年の伝統を誇る熊野大花火大会は17日(日)午後7時5分から熊野市の七里御浜、鬼ヶ城、熊野灘を舞台に夜空を彩る。呼び物の三尺玉海上自爆、鬼ヶ城大仕掛け... -
歓迎ムード高まる 熊野市駅前に花火玉設置
8月17日(日)開催の熊野大花火大会に向け、熊野市は1日、JR熊野市駅の玄関に案内看板と花火玉の模型を設置した。「熊野大花火大会」の文字が入った看板と、二尺... -
一万発が夜空を彩る 三尺玉は8時40分点火 熊野大花火大会プログラム決まる
今月17日(日)に迫った熊野大花火大会のプログラムがこのほど完成。広報くまの8月号に折り込まれ、今後各家庭へと配布される。 それによると、当日は午後6時40分... -
シーズンの安全祈願 新鹿大泊海開きが夏告げる
熊野市の新鹿海水浴場と大泊海水浴場の海開きが6日にあった。両海水浴場とも主催者が安全祈願祭を営み、海の安全を祈願した。 新鹿では午前9時から徳司神社で神事... -
浜割り・場所取りは8月12日 「見に来てよかった」花火に 熊野大花火大会関係機関代表者会議
8月17日(日)の熊野大花火大会を円滑、無事に行うための関係機関代表者会議が4日、熊野市民会館で開かれた。当日の交通規制や大会規模、体制などを確認し、事故防... -
水確保も十分対応可能 熊野アグリパーク市長ら金山で住民に説明
熊野市は23日、金山多目的集会所で金山町の住民を対象に熊野アグリパーク整備事業の説明会を開いた。河上敢二市長は冒頭の挨拶で通過型観光から滞在型観光への転換へ... -
地元の若者ら力を合わせ 五月晴れに圧巻の“群泳” 七里御浜に250匹の鯉のぼり
熊野市の七里御浜海岸で27日から、ゴールデンウィークの風物詩である「第38回泳げ!鯉のぼりくん」が始まった。地元の若者らによる「みんなの鯉のぼりの会」(西垣内... -
“どの庭見ても綺麗だな” オープンガーデンツアー
ガーデニングを楽しむ家庭が自慢の庭を観光客や市民らに開放する「オープンガーデン熊野2025」が5月6日(火)まで熊野市内23ヵ所の家庭や事業所で開かれている... -
4月30日~5月2日『凪のあすから』でPR 熊野市観光協会大阪・関西万博にブース出展
熊野市観光協会(中平孝之会長)は4月30日(水)から5月2日(金)の3日間、2025年日本国際博覧会「大阪・関西万博」で「凪のあすから×熊野市」によるブース出... -
今年は4ステージ イタリアの強豪も出場 ツールド熊野熊野山岳は5月10日に
国内7つのUCIのトップを切って、熊野路の険しい山岳地帯などで体力の限界を競う自転車ロードレース「TOUR de 熊野(ツール・ド・くまの)」が、5月8日(... -
三重県とポケモン 御浜町等へポケふた 鳥羽にミジュマル公園も
三重県は御浜町や紀北町、尾鷲市など新たに県内7市町に寄贈されるみえ応援ポケモン「ミジュマル」がデザインされたマンホール「ポケふた」を公開した。御浜町の「ポ...