学校– tag –
-
どんどん挑戦し成長を 木本高校冒険家の佐々木さんがエール
三重県立木本高校で22日、2年生を対象に冒険家、佐々木規雄さんの講演会が行われた。佐々木さんはリヤカーを引いて北米の最北端から南米最南端まで約2万㌔を踏破し... -
準決勝は25日に山崎運動公園で 結果で地域に恩返しを 木本・青藍ラグビー部初戦は19日に合同と
第105回全国高校ラグビー大会三重県大会は19日(日)に開幕を迎える。大会には合同チームを含む6チームが参加。木本・熊野青藍の1回戦は三重交通Gスポーツの杜... -
入鹿小・中生が頼もしく 避難受入れも円滑に 熊野市が総合防災訓練
令和7年度熊野市総合防災訓練が3日、熊野市紀和町の紀和B&G海洋センターを主会場に行われ、河上敢二市長や濱重明市議会議長、谷川孝栄県議、藤根正典県議、市消... -
美味しいみかんができるまで 選果場と果樹研究室を見学 御浜町内の小学3年生
御浜町の将来を担う子どもたちの健全育成と、ふるさとの産業に対する理解を深めることを目的とした「かんきつ現地学習会」が9月29日、町内3小学校(阿田和、御浜、... -
生徒ら青春を謳歌 木高と熊野青藍高木本校舎で文化祭
三重県立木本高校(福田英成校長)と熊野青藍高校(同校長)木本校舎の第78回文化祭が26、27両日、同校舎で行われた。「78(なは)より暑い、ヲレらの文化祭・輝け... -
リコーダー演奏で魅了 大型テレビのプレゼントも きなんひかり園福岡県の会社役員が慰問
熊野市有馬町の社会福祉法人清光会紀南ひかり園(和田純子園長)へ25日、東京と福岡を中心に幅広いITソリューションを展開する「メディアファイブ株式会社」の創業... -
自分の想いを行動に 木本中智遊さんが1年生にエール
熊野市木本中学校(下古谷克典校長)で22日、1年生を対象にキャリア教育学習が行われた。遊木町出身の書家アーティスト・智遊(ちゆう)さんこと大川智絵さんが、生... -
今年も力作揃い 1位に山西君(金山小)「大屋根リング」 木の町熊野木工コンクールに102点
熊野林星会(野地伸卓会長)主催の「木の町熊野木工コンクール」(野地良成実行委員長)が14日、熊野市文化交流センターで行われた。小学生の部1位には熊野市金山小... -
10月に入賞作品展示 奨励賞に松本(井戸小)、木佐貫さん(宮之上小) MOA熊野児童作品展感性光る作品392点審査
東紀州を中心に小学生の習字や絵画作品を集めた「MOA美術館熊野児童作品展」の審査が12日、熊野市井戸町のくまのふれあいセンターで行われた。MOA奨励賞には松... -
プロの演劇で魅了 飛鳥小で「うりんこ」が上演
熊野市飛鳥小学校(二見哲生校長)で9日、劇団「うりんこ」による演劇「ヘンテコ鳥と、さかいめの三人」が上演され、全校児童が本格的な舞台芸術に魅了された。 文... -
災害時の緊急医療救護所 「みんなでえがく救護所研究会」 産官学と医療機関が連携
産官学と医療機関が連携し、災害時の緊急医療救護所に関する研究活動を行う「みんなでえがく救護所研究会」がこのたび発足。町地域医療研修センター、紀南医師会、日... -
各小中学校などにも寄贈 「稲の海渡来」を絵本に 鈴木美文さんがまとめる
熊野市井戸町の元学校長、鈴木美文さん(87)はこのほど、稲の海渡来を絵本にした「熊野に流れついた稲」を制作。5日、表紙絵や挿絵を担当した木本町の平谷倔司さん...
